PR

Fire TVの電源を切るには?電源オン・オフとスリープモードにする方法を解説!

Fire TVとFire TV Stickを初めて利用される方で、電源を切る方法がよくわからなくて戸惑う方が多いです。今回は、Fire TVの電源をオン・オフにする方法とスリープモードにする方法を解説します!

Fire TVの電源を切るには?

Fire TVとFire TV Stickの電源を切るには、コンセントから電源アダプタを抜くだけです。

初めて利用される方は戸惑うと思いますが、Fire TVシリーズには電源スイッチはなく、設定からも電源を切ることができないので、電源アダプタをコンセントを抜くしかありません。

パソコンや家電製品なんかは電源が入っているときに電源アダプタを抜くと壊れるイメージがありますが、Fire TVシリーズは問題ないので安心して下さい(私自身が何回も電源をオフにしてますが、壊れたことはありません)

ただ、電源オン・オフする度に電源アダプタをコンセントから抜き挿しするのは面倒ですよね?

そんな時に便利なアイテムが「個別スイッチ式の電源タップ」です!

個別スイッチ式の電源タップがあれば、コンセントごとに電源スイッチが付いているので、わざわざ電源アダプタを抜き挿しする必要がありません。

そもそも電源を切る必要がない

端末は自動的にスリープモードになるため、使い終わったときにオフにする必要はありません。

Fire TVを操作する – Amazonヘルプより引用

Fire TVとFire TV Stickの電源を切る方法を紹介したばかりですが、Amazonヘルプによるとそもそも電源を切る必要がないそうです。

PCやスマホと同じでFire TVシリーズは20分ぐらい何も操作しないでいると、自動的にスリープモードになります。

スリープモードになると画面が真っ暗になり、消費電力もほとんどないので、Fire TVシリーズの電源は切らなくていいというわけです。

ただし、気温が高い夏の時期だと、スリープモードしていても本体が熱くなるので、電源を切った方がいいでしょう。

Fire TVをスリープモードにする方法

Fire TVシリーズは何も操作しなければ自動的にスリープモードになりますが、20分ぐらいかかりるで意外と長いです。

20分も待っていられないので、手動ですぐにスリープモードにする方法を2つ紹介します!

ホームボタンからスリープモードにする方法

ホームボタンからスリープモードにするには、Fire TVシリーズに付属しているリモコンの「ホームボタン」を長押しして下さい。

クイックアクセスメニューが表示されるので、4つのアイコンから「スリープ」を選ぶだけで、Fire TVシリーズをスリープモードにできます。

スリープモードを解除するには、リモコンのいずれかのボタンを押すだけです。

設定からスリープモードにする方法

設定からスリープモードするには、Fire TVシリーズのホームメニューから設定に移動して、その中から「端末」を選んで下さい。

端末のメニューが表示されるので、その中から「スリープ」を選ぶだけで、Fire TVシリーズをスリープモードにできます。

スリープモードを解除するには、リモコンのいずれかのボタンを押すだけです。

まとめ

  • Fire TVの電源を切るにはコンセントから電源アダプタを抜くしかない
  • 電源アダプタの抜き挿しが面倒な方は「個別スイッチ式の電源タップ」がオススメ!
  • Fire TVは自動的にスリープモードになるので、電源をオフにする必要はない
  • Fire TVを手動でスリープモードにするには、ホームボタンと設定の2つの方法がある
タイトルとURLをコピーしました