PR

Amazon Fireタブレットシリーズのスペック・仕様を徹底比較

 

98e6bcadbaee811206d5c750b673a40a_s

Amazonが販売するタブレット端末には「Fireタブレット」、「Fire HD 8」、「Fire HD 10」の3種類があって、それぞれスペック(仕様)が異なります。今回は、Fireタブレットシリーズのスペックをわかりやすいように徹底比較します。

ディスプレイ

端末名 ディスプレイ
Fireタブレット(第5世代) 7インチ IPSディスプレイ
解像度 1024×600(171ppi)
Fire HD 8(第6世代) 8インチ HDディスプレイ
解像度 1280×800(189ppi)
Fire HD 10(第5世代) 10.1インチ HDディスプレイ
解像度 1280×800(149ppi)

Fire HD 8とFire HD 10の解像度は1280×800の「HD画質」に対応してますが、7インチのFireタブレットは解像度が1024×600なので、残念ながらHD画質に対応してません。

Fireタブレットは価格が安いのでしょうがない部分だと思いますが、AmazonプライムビデオやKindle本などの動画視聴や読書をメインに使いたい方は高画質の「HD」に対応している「Fire HD 8」と「Fire HD 10」がオススメです。

プロセッサ(CPU)

端末名 プロセッサ(CPU)
Fireタブレット(第5世代) 1.3GHz×4 クアッドコア
Fire HD 8(第6世代) 1.3GHz×4 クアッドコア
Fire HD 10(第5世代) 1.5GHz×2、1.2GHz×2 クアッドコア

FireタブレットとFire HD 8のプロセッサ(CPU)は1.3GHz×4 クアッドコアを搭載していて、Fire HD 10は1.5GHz×2・1.2GHz×2 クアッドコアを搭載しています。プロセッサの性能は実際に測ってみないとわかりませんが、同クロックの4コアの方が性能が良いかもしれません。

メモリ

端末名 メモリ
Fireタブレット(第5世代) 1GB
Fire HD 8(第6世代) 1.5GB
Fire HD 10(第5世代) 1GB

FireタブレットとFire HD 10のメモリは1GBですが、Fire HD 8のメモリは1.5GBとなっています。Fire HD 8は新モデルの第6世代になったことで、メモリも1GBから1.5GBに増えて、他のFireタブレットシリーズと比較しても処理能力が高くなっています。

ストレージ

端末名 ストレージ
Fireタブレット(第5世代) 8GB/16GB
Fire HD 8(第6世代) 16GB/32GB
Fire HD 10(第5世代) 16GB/32GB/64GB

Fireタブレットのストレージ容量は8GB/16GBの2種類ありますが、8GBだとさすがに少なすぎるかもしれません。Fire HD 8のストレージ容量は16GB/32GBの2種類で、Fire HD 10のストレージ容量は16GB/32GB/64GBの3種類になっています。ストレージ容量が大きいほど、価格も上がっていくので、後述するmicroSDカードを利用しても良いかもしれません。

カメラ

端末名 カメラ
Fireタブレット(第5世代) 2メガピクセル リアカメラ
VGA フロントカメラ
Fire HD 8(第6世代) 2メガピクセル リアカメラ
VGA フロントカメラ
Fire HD 10(第5世代) 5メガピクセル リアカメラ
720p フロントHDカメラ

FireタブレットとFire HD 8のカメラは200万画素のリアカメラ(背面カメラ)とVGA(640×480)のフロントカメラ(前面カメラ)を搭載しています。最近のスマホと比較してしまうと、おまけ程度のカメラ性能です。

Fire HD 10は500万画素のリアカメラとHD(1280×720)のフロントカメラを搭載されているんで、FireタブレットやFire HD 8よりもカメラ性能は良いです。ただ、Fire HD 10は本体が重いので、これを持って積極的に写真や動画を撮影する気にはならないと思います。Skypeなどのビデオ通話に利用する分には良いかもしれません。

オーディオ

端末名 オーディオ
Fireタブレット(第5世代) モノラルスピーカー
Fire HD 8(第6世代) デュアルステレオスピーカー
Dolby Atom
Fire HD 10(第5世代) デュアルステレオスピーカー
Dolby Atom

Fireタブレットは1つのスピーカーしか搭載されていないので、「モノラルスピーカー」となっています。Fire HD 8とFire HD 10は2つのスピーカーを搭載している「デュアルステレオスピーカー」となっています。他にも臨場感の音を出すことができる「Dolby Atoms(ドルビーアトムス)」にも対応しています。

通信機能

端末名 通信機能
Fireタブレット(第5世代) IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth対応
Fire HD 8(第6世代) IEEE 802.11a/b/g/n(2.4GHz・5GHz)
Bluetooth対応
Fire HD 10(第5世代) IEEE 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz・5GHz)
Bluetooth対応

Fire HD 10の通信機能はIEEE 802.11 a/b/g/n/acに対応していて、さらにデュアルバンドなので2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応しています。

Fire HD 8は高速通信が可能なIEEE 802.11 acは対応していません。Fireタブレットにいたっては高速通信のIEEE 802.11 a/acに加えて、シングルバンドの5GHz帯にも対応していません。 

通信機能はウェブサイトの読み込みや動画のストリーミングにも関係してくるので、他の端末と比較して通信機能が良い「Fire HD 10」はウェブ閲覧や動画視聴が快適になります。

近距離無線通信「Bluetooth」はすべてのFireタブレットシリーズに対応していますが、Bluetoothのバージョンは不明です。

バッテリー駆動時間

端末名 バッテリー駆動時間
Fireタブレット(第5世代) 最大7時間
Fire HD 8(第6世代) 最大12時間
Fire HD 10(第5世代)  最大8時間

Fireタブレットのバッテリー駆動時間は最大7時間で、Fire HD 10は最大8時間となっているので、1日持つか・持たないか微妙なところです。Fire HD 8は新モデルの第6世代になって、バッテリー駆動時間が最大8時間から12時間に伸びています。これなら1日中利用してもバッテリーは持ちそうです。

拡張性

端末名 拡張性
Fireタブレット(第5世代) microSDカード(最大200GBまで)
Fire HD 8(第6世代) microSDカード(最大200GBまで)
Fire HD 10(第5世代) microSDカード(最大200GBまで)

Fireタブレット、Fire HD 8、Fire HD 10のすべてにmicroSDカードスロットが搭載されているので、別売りのmicroSDカード(最大200GBまで)を挿入することで、ストレージ容量を拡張することができます。他は給電用のmicroUSBぐらいしかありません。

サイズ

端末名 サイズ
Fireタブレット(第5世代) 191 x 115 x 10.6mm
Fire HD 8(第6世代) 214 x 128 x 9.2mm
Fire HD 10(第5世代) 262 x 159 x 7.7mm

Fireタブレットシリーズの大きさはこんな感じになっています。当たり前ですが、ディスプレイが大きいほどサイズも大きくなっていますが、厚さは意外にもFireタブレットが一番です。

重量

端末名 重量
Fireタブレット(第5世代) 313g
Fire HD 8(第6世代) 341g
Fire HD 10(第5世代) 432g

Fireタブレットの重量は313gで、Fire HD 8は341gとなっています。Fire HD 10の重量は432gなので、FireタブレットとFire HD 8と比較して100gほど重たくなっています。

まとめ

端末名 Fireタブレット(第5世代) Fire HD 8(第6世代) Fire HD 10(第5世代)
ディスプレイ 7インチ IPSディスプレイ
解像度 1024×600(171dpi)
8インチ HDディスプレイ
解像度 1280×800(189ppi)
10.1インチ HDディスプレイ
解像度 1280×800(149ppi)
プロセッサ 1.3GHz×4 クアッドコア 1.3GHz×4 クアッドコア 1.5GHz×2、1.2GHz×2 クアッドコア
メモリ 1GB 1.5GB 1GB
ストレージ 8GB/16GB 16GB/32GB 16GB/32GB/64GB
カメラ 2メガピクセル リアカメラ
VGA フロントカメラ
2メガピクセル リアカメラ
VGA フロントカメラ
5メガピクセル リアカメラ
720p フロントHDカメラ
オーディオ モノラルスピーカー デュアルステレオスピーカー
Dolby Atom
デュアルステレオスピーカー
Dolby Atom
通信機能 IEEE802.11 b/g/n
Bluetooth対応
IEEE 802.11a/b/g/n(2.4GHz・5GHz)
Bluetooth対応
IEEE 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz・5GHz)
Bluetooth対応
バッテリー 最大7時間 最大12時間 最大8時間
拡張性 microSDカード(最大200GBまで) microSDカード(最大200GBまで) microSDカード(最大200GBまで)
サイズ 191 x 115 x 10.6mm 214 x 128 x 9.2mm 262 x 159 x 7.7mm
重量 313g 341g 432g
タイトルとURLをコピーしました